【台湾網美】台湾で「網美ワンメイ(=ネット上の美女・インスタグラマー)」をやると日本より恩恵が多いって本当?(PR記事含む)

台中留学
スポンサーリンク

 

台湾留学一年を経験し、台湾移住をして何だかんだまだ半年のなかです。

そんな台湾生活期間は他の先輩方と比べ、まだまだ浅い私ですが…

 

実は私、台湾で「網美」をしています。※網美=直訳すると「ネット上の美女」

 

 


台湾で網美をしているってどういう事?
っていうか網美って結局何なの?台湾で網美やるとどうなの?

 

って結構謎に思う方も多いと思うので今回は私が台湾生活の中でしている、
網美の内容についてお伝えしていきますね🤫♡

 

スポンサーリンク

そもそも網美って何?

まずは『網美』っていうワード自体が分からない方もいると思うので最初にご説明。

「網美 wang mei ワンメイ」は直訳するとネット上の美女。
いわゆる、美女インフルエンサー(基本今活躍の場でインスタが多いのでつまり、インスタグラマー)です。

 

在 Instagram 查看這則貼文

 

NAKA(@naka_intaiwan)分享的貼文 張貼

基本的な網美の仕事内容は、

自分自身や自身の趣味の物など可愛く撮れた写真をインスタに載せて、
ファンを獲得(セルフマーケティング)
➡︎企業から案件や商品を無料で提供してもらい、SNS上で紹介する

 

更に人気が出てくると、台湾ブランドの服屋・化粧品など大きな会社のモデルを務められるので正直日本と比べ、台湾での網美は中々夢も可能性もある仕事です。※個人的見解ですw

 

台湾では網美になれやすい!?

上記で記した網美の説明を聞き、やってみたいかも!と興味を持った貴方。

店員さん
みんな

でもインフルエンサーってなるの難しくないの?🙄
インフルエンサーって沢山フォロワーが必要なんじゃないの?🤥

ハードル高い仕事って感じ…

 

って多くの方がそう疑問を持つ様に、私も以前はそう思ってました。
自分には縁がない話だな〜って😂

 

なか
なか

でも答えは「ノー」です!笑

実は台湾では「網美」は誰もがなれるもの。
決して「フォロワーが絶対沢山必要」とか「見た目が良くないと出来ない」ものじゃないんです。

写真大好きなお国柄

これは完全に台湾の人のお国柄の問題なんですが、
台湾では多くの一般人の女の子の中で下記に記した様な考え方が当たり前。

・公共の場でも人目を気にせず、自信満々に自撮りを撮る
・自分中心の写真をSNSに遠慮なく載せる(恥ずかしいとかが少ない自己満の世界)
・インフルエンサーにならなくても元々写りが良い写真を撮ってもらうのが好き
・写真を撮るのに何十分同じ場所で費やすなんて割と当たり前
・みんな写真撮影現場に見慣れているので写真撮りまくってても誰も何とも思わない


※左:普段の外でよく見る撮影風景、右:サロンモデルじゃなくても施術後は美容師さんのSNS記録用で撮影

なので、インフルエンサーになりたいけど写真撮られるのも写真撮ってる所を見られるのも恥ずかしい…って感覚が台湾にいるとなくなります。笑

みんな台湾人は見慣れてるので「あっ、撮ってるな〜」くらいしか思わない光景。笑

インフルエンサーの命とも言える写真に専念出来る環境が台湾では整っています♡

 

体型が細くなくても、顔が美男美女じゃなくてもなれる

更に日本と比べて、台湾はインフルエンサーの個性の幅がめちゃめちゃ広い。

日本なら実際インフルエンサーをしてる方はほとんどみんな、
可愛くてかっこよくて(顔がいいのは)当たり前。細くてスタイル良いのは当たり前。

なか
なか

正直私みたいな一般人が日本でインフルエンサーをしようと思ったら、可愛い子が多過ぎてライバルが多いし難易度が高過ぎる!!!笑

ってそんな事を思いつつ、写真に力を入れる日々。。。

 

そんなインフルエンサーを目指し葛藤しているとある事を発見したんです。

・台湾のインスタグラマーは日本と比べ圧倒的に顔が整ってる子がまだ少ない
→顔がそこそこなら日本と比べライバルが少なく、チャンスがある!
・キャラクターが濃かったりグルメ特化で、フォロワー数万人が可能
→見た目以外の部分に特化すれば個人のブランディングが比較的容易
・台湾人は写真の撮り方や加工の仕方など「雰囲気が好き」でフォローしてくれる
→加工を頑張れば、顔好き以外にも雰囲気好きの方のフォロワーを獲得出来る
・フォロワー1,500人〜だけでも案件が全然貰える(ヘアカラー・服などの商品が無料など)
→フォロワーが凄く多くなくてもSNS頑張ってやってるだけで多少の恩恵がある
なか
なか

日本では1,500人程度のフォロワーのインスタグラマーには99%の方や企業が見向きもしない中、台湾ではそれくらいの少人数フォロワーでも貰える案件や商品があるんです…(割と衝撃)

凄く失礼な事を言うと、
日本のインフルエンサーは可愛いからそりゃ人気出るよなって思う子が多い中、
台湾のインフルエンサーは「何でこの顔のレベルでや写真でこんなフォロワーが!?」が思う子が多かったので「私でも台湾でなら出来そう…」って思ってしまいました。笑

 

つまり台湾ではインフルエンサーになりたい子にとってインフルエンサーがしやすい環境でライバルも個人的に日本より多くない、と感じています。

 

以下の様なグルメに特化したり写真スポットに特化したり個人でブランディングをすれば
フォロワー10万人超えてるアカウントも見かけるくらい。


※左:写真スポットに特化したアカウント、右:グルメに特化したアカウント(2020年7月8日現在)

そして台湾では誰でも網美を目指して良いし
誰にでもチャンスがあって、誰にでも出来る事。

台湾は、日本よりインフルエンサーと言う仕事が身近に感じられチャンスが多い国です。

 

 

台湾で網美をするともらえる商品やサービス例

店員さん
みんな

台湾で網美したら一体どんなサービスや物が貰えるか、

詳しい例が知りたい!🥺

台湾でインスタグラマーをする上でどんな恩恵があるのか知りたい方も多いと思うので
こちらでご紹介します🤫

なか
なか

ちなみに今、私のフォロワーはたった5,500人(2020年7月8日現在)

それでも台湾ではこんなに貰えるんだ!!!という視点で見て頂けると

恩恵の多さが分かると思います😳

 

①ホワイトニング

一回1500元(日本円で約4,300円)もするホワイトニング…
歯の色が気になっていたのでラッキー✌️という事で行って来た案件でした笑

 

②水着、カバン、靴、服、アクセサリーなどのファッション用品


台湾の企業のみならず、海外の企業の方からも連絡を頂ける有難い案件。

『HPから好きな物を2、3個選んで〜』って感じでメッセージが来るので、
自分の好みの物が選べるのが嬉しいポイント。
好きな物や欲しい物が無ければお断りすればいいのでプレッシャーも少なめ✨

 

③無料でまつエクやネイル、パーマ、ヘアカラー、トリートメントのサービス
実は今通っている台中の美容室は、初めて案件を頂いてパーマをして頂いた所。

 

在 Instagram 查看這則貼文

 

NAKA(@naka_intaiwan)分享的貼文 張貼

最初は案件で行って「いいな」って思ったのでその後も続けて通っていますが、
カラーなどは有料ながらもトリートメントを無料でしてくれるので多少の恩恵はアリ。

実際、他の美容室からも「無料で施術しに来て投稿してくれませんか?」と
2ヶ月に1回ほど誘いがあるので台湾で網美になれば、毎回別の所に行ってタダで
施術を受ける事も出来なくはないです😂(物によっては安くてもいくらかかかる場合もあります)


色んな美容室にチャレンジ出来て、台湾の美容室探しにお金がかからない所が
インスタグラマーの利点かもしれません♡

 

④レストランやカフェでの飲食

普段外食好きな私にとって嬉しいのがグルメ系の案件。

私のアカウントは残念ながらグルメ系に特化したアカウントではないので、
グルメ系の案件が貰えるのは凄く稀ですが、グルメアカウントなら1ヶ月に数件貰える事もあるみたいです…(羨ましい笑)


台湾では値段が高いお店でもグルメ系インスタグラマーを使って宣伝している所が
日本と比べかなり多く、割と当たり前の事なのでグルメアカウントを運営する上で、
宣伝っぽく見えないのも利点⭐️

 

⑤他にもこんなサービスが受けれます!

私が断った案件でもこんなサービスがありましたっていうのが下記です。
・ジム無料で通える
・ネイルやまつエクにずっと通い投稿する代わりに無料
・特定の美容院と契約し毎月無料の施術に通う契約
・ユ●クロなど大手会社の新作発表のお誘いを貰えた

 

この他にももっと有名になれば、
台湾国内国外のホテルに無料宿泊出来たり、大きな有名会社から高価な化粧品やブランド物、エステなど全身脱毛・歯科矯正、アートメイクの無料モデルが出来たり高額案件が頂けます。

網美としての知名度や人気度が高ければ、案件を貰った服会社などのモデルをしたり、
服を販売するライブに参加しお金を稼げるので『網美が完全な職業』にも…✨

⚠️台湾での労働権利を取ってないと台湾で無料でサービスや物を貰うのは法律に反するので、ワーホリや労働ビザを取って網美をしましょう。←違反するとSNSで叩かれます笑

 

インスタフォロワー5000人の私が貰えた恩恵『額』

貰える物は分かってるけど、結局額にしたらどれくらいの値段の物がもらえてるのか

『値段』で知りたい!!!!って方🤑🤑🤑

 

台湾に本格移住してたった半年の私ですが、1ヶ月の案件総合最高額は…

なか
なか

ズバリ、 2万元(日本円で約8万円)です♡

⚠️この2万元は台湾企業さんから現金として貰ったものではなく、国外企業さんからサービスや物として貰った物の合計額です。

この月は内訳としては、
・美容室でヘアカラーとトリートメントで無料施術を受ける
・海外大手会社の商品案件(投稿する事が条件)が数件の会社からあり、合計16,000元相当の商品を貰う

この月は特に高額の商品(1つ3000元など)を頂ける事が多く、運良く2万元程度となりました。

なか
なか

(こんな赤裸々に書いて良いのかwwって感じだけど書きました)

(今の時代、SNSで国内・国外問わず案件を貰えるので、チャンスはいっぱいです)

 

だから台湾で網美するのはオススメ、まとめ。

さて、台湾での網美(インスタグラマー)をする利点や内容をまとめさせて貰いましたが
如何だったでしょうか?

思った以上に利益や恩恵ある…って思ってくださった方が多いのではないでしょうか🤭

私の様にフォロワーが数万人超えてない5000人ちょっとの人でもここまで貰える!!!って事が今回のブログでも分かって頂けたと思います。

なか
なか

私が台湾に移住したかった理由の内の一つが「台湾の方がフォロワーが増えやすい分、それに伴って案件が多く貰えてインスタグラマーとして活躍しやすい環境があるって思ったから」って言うのはここだけの話ですよ🤫

この記事を読んで、台湾で網美するのアリだな。。って思ってくれた方は一緒に
頑張りましょう♡

一緒に台湾で切磋琢磨頑張ってくれる方、お待ちしてます♡笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました