【台湾生活】台湾に来て「痩せた!」と言われた私が自然にしていた5つの痩せる方法。台湾という国で体型維持をする為には?

台湾生活
スポンサーリンク

 

1年の交換留学で台湾を訪れた後、大学を卒業し仕事をし
台湾移住を決意⇨現在台湾生活中の私。

 

そんな中でよく私のSNSで質問を貰っていたのが

「台湾にいるのにどうやって体型維持をしてるんですか?」

という質問。

 

確かに台湾は美味しい物は多いけど外食文化のせいでほぼ毎日外食で自炊する機会ないし(※そもそもほとんどのアパートにキッチンがない)炭水化物多いし、野菜も少なめだし、油物や小麦類が多いし…
はっきり言って全然ダイエットに全然適してない国。😂笑

 

そんな台湾ですが、私は1月に台湾に移住し⇨現在6月、台湾生活5ヶ月が過ぎました。

ところが不思議な事に台湾で数ヶ月経った今、周りの友人や親戚に
「痩せたね」と言われる様になったんです…😳

 

という事で今回は「台湾での”痩せ”生活」についてブログを書きたいと思います💪

 

スポンサーリンク

留学時は不規則生活で太りました☆

大学生3回生の時に1年間台湾留学していた私ですが、

その時の台湾一年留学が終わり帰国する数日前の写真がこちら。

顔が丸いし頬の肉が凄いし全体的に浮腫んでパンパン。

太ってるせいで目が小さいし顔の凹凸が肉に埋もれて少なく見える。

 

この時自分で知らず知らずの内にしてた太る環境がこれ。

・キッチンのないアパートに住んでいた為、自炊は不可で毎日外でお弁当買って食べる
・毎日彼と夜出かけてカフェ行ってワッフル食べたり、焼肉食べたり焼き鳥食べたり…ほぼ夜24時まで外で食べてお喋りしていた(留学後半数ヶ月のみだが多分これでめっちゃ太ったww)
・野菜少なめのご飯山盛り弁当など炭水化物ばかりの食事内容が日課
・夜遅く寝て昼に起きるという生活で不規則な生活

今思うと多分栄養は足りてないのにカロリーだけ無駄に取ってた食事内容で、
生活も不規則すぎて最悪…

 

実は留学生活後半になって毎日少量の生理が続く様になっていたのです…

なか
なか

この時はまさに今まで生理不順になった事ない私が生理不順になるなんて…って思ってました。

でも今思い返してみたら顔がパンパンだったのも生理不順で身体が健康じゃなくて、浮腫んでたのもあるな…と。。

 

帰国し日本生活で普通体型に戻った私

留学時時代は太った私でしたが、日本に帰国し深夜構わず暴飲暴食する日々が
なくなり生理不順も治り健康的な正常の生活習慣に戻った為、自然と少し痩せました。

比較写真を見ると

・顔横のエラ?辺りの肉が減っている
・顔のむくみが取れて絶対的にスッキリした表情

なのが何となくわかると思います。

 

日本で遠距離恋愛中は

1人の時
⇨お米ちゃんと食べるけど普通の量の食事、ケチなので休みの時にカフェ行くくらいで外食はゼロ😹
彼と会う時
⇨暴飲暴食、一日2回カフェは普通だし炭水化物山盛り食べる、外食ばっかり

という2パターンで生活してました。

体型は普通よりほんの少しだけ細いかな?くらいでそこまで細くは無く…
台湾移住前は仕事していたので、運動はしても2週間に1回くらいでしたw

この時は痩せに対して特に何も考えていなかった日々だった。。

 

台湾へ本格移住し痩せた私のBefore・After

過去の留学時の台湾生活で太った後、
帰国し元の体型に戻った事を上記で簡単に説明しましたが

実際台湾移住後どれくらい痩せたのか?

差がわかる写真を先にお見せします。

「肌の色に差があり過ぎ…」という意見は置いておいて、

分かりやすいのは「顔の肉が減った」「足が細くなった」という点。

なか
なか

実際台湾に来て痩せるなんて一ミリも思ってなかったので、
友人や親戚に「痩せたね!」って言われた時はびっくりしましたw

(嬉しいサプライズ)

ちょっと遠近に差がありますが、この写真を見ても腕・顔の肉に多少差がある…

台湾に来て痩せるぞ!!なんて思わずむしろ「ちょっとは太るんだろうな〜」って
なぜか思っていた私なので、まさか痩せれるなんてびっくり。笑

 

という事で、今回も意識せず自然に痩せる or  体型を保つ方法を下記で遂にご紹介。

 

台湾移住して始めた事

運動編

台湾に移住し新たに始めた事と言えば、ジムに通う事。

最初はやる気があって週に3回・朝ジムに行ってましたが
最近はやる気が減り週に2回に。笑

それでもある一定量の筋肉が安定して付いて来たので週2でも十分。(行かんよりはマシw)

 

筋トレをして効果を感じたのが

「足(特に太もも)の脂肪が筋肉にかなり引き締まる⇨細くなった」

ウェイト トレーニング(Weight Training)でスクワットなど重さをプラスして
しゃがんだりするトレーニングのおかげで

多少太くなるかな?と思っていた足がまさか引き締まって痩せて見える結果に…

Andy
Andy

モチモチの脂肪だったなかの足が、筋トレでいい意味で筋肉が付いたピチピチの足に変わった!🤗(wwww)

彼には「足が筋肉で重めの少し硬い肉の足に変わった」と言われましたが、
私はちょっと硬くなっただけで硬さは特に気にならずw

細くなったので個人的にはかなり満足😽

 

「二の腕が痩せた」

今までは上半身を鍛える事なんて特にしてこなかった私。

ジムに通いだしてから上半身下半身、バランスよく筋肉をつけたいなと考え
上半身の筋トレも開始。

そうすると思った以上に腕の肉が筋肉になって縮んで細くなった!!!

今まで上半身は太らない私は二の腕を気にした事なかったんですが、筋トレやって細くなった腕を見ると「思った以上に腕って細さに差を出せる」と気づきました。

(腕は軽い重さでもちゃんと疲れる筋トレを自分で調整出来れば効果ありました…)

 

 

「胸が大きくなった」!!!😳

これがまさかの意外なことに痩せた(6割は引き締まり)のに胸が成長したんです…

 

以前痩せた時は毎回胸が多少無くなる事ばっかりだったのに、

筋トレで体が引き締まり、胸上の筋トレも行う事で胸を支える筋肉が成長し胸を無くなる事が防げました…むしろ胸のボリュームが多くなった…

痩せたら胸は必ず無くなるものと思っていたけど、
筋トレと並行すればむしろ胸は大きくなる可能性もかなり秘めています。(走るなどの有酸素は胸が無くなるので私は一切してませんでした)

 

 

勿論ここまでジムで筋トレを痩せた原因の一つに上げましたが、

続けるのが大事なので無理に頑張り過ぎない事🥺

私も上でジム行って痩せたとかかっこいい事書いてますが、本当に疲れてる時は週1しか行かない週もありますwww

行ってもダルい時は軽めのウェイトで筋トレするし、(サボる人🙋‍♀️w)

気分でやる量を軽くしたりしてたまに自分に甘くしてもOKというスタンスでいると
運動が凄く好きじゃない方でもジム通いも続くと思います🙏

 

食事編

炭水化物、肉の天国で日常的に外で買える野菜類が圧倒的に少ない台湾。

留学時…
自炊が出来なくても、外で買う時は「燙青菜/炒青菜」などとりあえず野菜が食べれる様に追加で単品注文したり弁当を買って野菜が少しでも口に入る内容を選んだり。

けどやっぱり自炊なしで野菜注文する努力をしていても、
食事時に毎回ご飯たっぷりの台湾のお弁当全部食べきってたら中々限界があるんです…

 

という事でここでのポイントは、
運動と並行して「食べる量を減らすだけ」で痩せます。(当たり前か…🤣)

例を出すと、お弁当も1回で食べ切らず、2回に分けて食べる
その内普通に1回で食べきれなくなるのでw初めは物足りなさを少し感じるかもしれませんが、慣れたら全然余裕です。

他にも魯肉飯(ルーロウファン)を頼む時は絶対小サイズを頼んで後は野菜を頼むとか。

炭水化物0とかは偏るので私は絶対しませんが、炭水化物は毎食少なめにしてます。

 

今夜は特別やる気があってヘルシーにしよっ!ていう時にオススメなのは
『關東煮🍢グァンドンジュー』っていう台湾のおでんがオススメ。ヘルシー!

 

でも毎日食べる量少なめとか炭水化物少なめとか…我慢したら毎日が楽しくなくなるのでw
外食時は「腹8分目までなら何食べても良し!」っていうルールを作ってます。

⚠️でもお腹いっぱいになったなって思ったら必ず食べるのやめる事。
お腹いっぱいなのに食べたら結局胃がデカくなって普通の日も食べる量が増えるので🙅‍♂️

ここで大事なのはどんどん食べる量を減らすんじゃなくて、徐々に減らしていって
普通の人より少し少食くらいの量はちゃんと食べる事💪(食べないのは不健康です)

たまにはご褒美を。

運動も週数回やって〜
食べる量も少食の人みたいな量にして〜

正直疲れる!!!!!😫 そんなん続かんわ!!!!!

っていう方に朗報、

 

食べる量は減らしても欲望を減らすな🙆‍♂️

をモットーにして下さい。笑

 

私も運動して食べる量も少し減らして…ってやってますが、

ほぼ毎日ドリンク店でジュース買っちゃうし
週に数回カフェ行ってケーキ食べるし
揚げ物も炭水化物も大好きで食べるし(でも少なめを心掛けてる)

なか
なか

カフェ行かない日は「今日はカフェ行かないからドリンクと雞蛋糕(カステラ)で我慢するか…」って買っちゃうんですよね…笑

私から見たら今日も自分ご苦労様!の小さなおやつ感覚で…。

(他人から見たら多分全然我慢になってない🙄)

つまり運動したり食べる量多少減らしつつ、
ドリンクやケーキ、カフェなどで甘いものちょこっと食べを繰り返し
何だかんだで自分甘やかしてます。笑


※カフェで食べたチョコバナナミルクレープケーキです。w

つまり、食べ過ぎなければケーキもおやつもドリンクも食べて良し。
私は仕事中とか何か集中してしてる時におやつ・ドリンク無しとか本当にカロリー足りなくて死にそうになるので全然飲むし食べます🙋‍♂️

食べたい物をを食べても良い代わりに個人的に決めてるミニルールは

・ケーキなど甘い物食べる時は、無糖又は微糖のドリンクを飲む
・ドリンク店でも微糖を選ぶ
・コンビニなどで砂糖の入った飲み物やチョコなどは一切買わない
・食べても気持ち少なめの量を意識する(意識のみでも大事)

甘い物を買う上でも、最低以上の4点のみを気を付ければ良いかなという感じです。

 

まとめ

台湾移住し、上記の様な事を気をつける生活になってから痩せたかも?と

実感が出始めたのは実際 3ヶ月?4ヶ月目くらいから でした。

 

実際私は普通体型で太ってる訳ではなかったので実際痩せるのは中々難しく、

運動ゼロで食べないか、食べる量を多少調整しつつ運動するかの2択

しかなくて、食いしん坊の性格なので後者という選択肢に。笑

 

台湾では足の細い美女を見かけては「いいな…」と羨ましく思っていたので、
結果痩せてラッキー!って感じで最近は意識して上記の習慣を続ける様にしてます。

 

台湾は私も大好きな国ですが、食事の面では健康的に感じられる点が少ない国なので、
正直自分で食べる物を選ばないといけないのが難点。

でも食べる物をちゃんと選んだりすれば問題無し🙆‍♂️

 

健康面に気をつけながら、台湾ライフを一緒に楽しんでいきましょう〜♡😻

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました