台湾在住者が教える、相手の台湾人がお金持ちかどうか見極める方法って?台湾のお金持ちの特徴と見分け方を紹介します。

台湾生活
スポンサーリンク

 

日本でお金持ちな人って何となく分かるけど、台湾にくるとやはり外国なので
相手がお金持ちかどうか判断・見分けしにくい。

台湾で生活するなら相手選ぶ際、お金持ってる方が圧倒的に良いです。(そりゃどの国でもそうですが…)

 

なぜなら台湾はマジで何にしてもコネ社会だから。

あの業界に知り合いがいる・いないで、日常的に身近に感じる差が凄い。

 

例えば飲食業界でも、知り合いがいるおかげで予約取れないレストランもギリギリでも無理やり予約ねじ込めれる+当日は無料の前菜のサービスが送られる、など…
(勿論そのせいで元々予約してたコネのない、一般人客が待つ羽目になる)

 

付き合ってる彼・彼女、又は相手の家族や親戚がお金持ちかどうか知りたいって別にゲスな考えではなくて、相手の為に台湾移住を考えてる人にとったら大事なポイントだと思います。

 

という事で、今回はちょっとタブーにも思われそうな話題?ですが、
台湾のお金持ちの特徴をご紹介しますね🤭(あくまで個人の見解です)

 

スポンサーリンク

まず普通の一般的な台湾人はどんな環境?

 

まず始めに知っておきたいのが、一般的な台湾人の給料や普段の生活。

台湾の一般人の給料は月10万円前後くらい。(月2.5万元〜3万元)
※勿論地域によるので、台北などは数千元程度平均して高いかもですが…

これくらいの給料であれば、大体こんな感じの生活レベルっていうのがこんな感じです。

🔽

・毎日食事は弁当などを食べ、一食60元くらいで済ませる事が多い
・イタリアンやカフェなどは少し高いので、たまになら行けるくらい(毎日行ったら破産する)
・海外旅行は基本しなくて、基本台湾国内旅行
・移動はバイクで。自分の車は持ってない
・高級ブランド品は基本持ってない
・最大の娯楽レベルが映画見たりカラオケ行ったりの、普通レベル。
・家賃は月5000元前後の場所に住むトイレシャワー同じ部屋のキッチン無し部屋が基本

普段のご飯は弁当系が安定で財布に優しい。


カフェや海外系の料理などはたまにの贅沢で普段はなるべく安く抑える。

今回は説明するにあたって、
まずそもそもお金の大きさが日本と台湾では違うので、今回は初級〜上級に大きめの振り幅で解説します。
台湾の一般人の給料は日本の一般給料の約半分なので、そこが少し日本と比べると「この額でお金持ってる方に入るの?」なんて思う方もいるかもしれません😂。
※現在の台湾はお金持ちレベルの中でも中間層が少なく、一般人であれば下か・上かでかなり賃金やお金を持ってる状態に差がある状態です。(なので振り幅大きめ)

台湾の金持ちのレベル別・3段階

ちょいと金持ち(初級)編。年収400万円〜

一般人の倍以上給料を貰ってる人は20万〜35万(月5〜8万元)が台湾のプチ金持ちレベル。
(月20万円って日本の平均給料と変わらない!って思うかもしれませんがww)

 

台湾のプチ金持ちは

・高いカバンを2、3つほど持っている(数は多くない・鞄はあっても高い靴はあまり持ってない

・綺麗な大樓(ビル系マンション)に住んでいて、中にプチジム設備や簡単なプールがあったりするが中にそこまで大きな施設はない OR  綺麗目の一軒家に住んでいる

・家を購入する際の大体の値段は4000万〜6500万円が彼らの相場(1500〜2000万元)

近場の海外に遊びに行く時がある

・台湾料理以外(イタリアンetc)をよく食べに行く(お金がある)

・長距離移動でも高速バスには乗らず高鐵(新幹線を選ぶ)

見た目にお金をかける(歯の矯正やホワイトニングなど)

雇われで給料が普通の人より高めか、小さな店の店主をやっている確率高め

・娯楽レベルがジム行ったりゴルフ行ったり、高級バーに行ったりみんなでお喋りしたり

・このレベルだとコネは少しだけ。

 

ちょっとお金持ってるレベルから〜が一般人と違って、清潔感の部分で差がなぜか目に見えて出てきます。

家も綺麗目な家が多かったり。ただ、このレベルだと家や持ち物は凄く綺麗!とか凄く高い!レベルまでは行かず、家は綺麗目だけど場所はまあ普通とか、場所は良くても広くない、等。
車も高級外車を選びつつも下のクラスって感じ。

ただ、勿論普通の一般人よりかは稼いでいるので、生活の余裕は有り👍

(左)家の中の清潔感も綺麗寄り。(右)見た目にお金をかける余裕を持ち始める

ここらへんからプレゼントもティファニーなど4万円〜(1万元〜)単位も可能に。

韓国やタイ・ベトナムなど、台湾国内じゃなく近場の東南アジアに行ける余裕が出始めるのも、このレベルから。

 

まあまあ金持ち(中級)編。年収1200万円〜

ここら辺レベルになると、給料は台湾の一般人の10倍。😂

お金もそこそこあるので、車や住んでる場所も一般的な台湾人と目に見える形でかなりの格差。

・車も1000万円前後(300万元)くらいの車が多い。
(※ポルシェなど同じく車でも日本より台湾の方が値段が高い事が多い)

・家も4000万元(1億)前後が多く、綺麗な大樓(ビル系マンション)でも入り口が大きめの大きなビルで、施設もジムやプールなども比較的大き目。建物の外観から高級感を感じる。

・ゴルフや楽器などを習っている、やっている

・ヨーロッパやアメリカなど、遠い国に留学や旅行に自由に行ける

・鞄や靴や服など、高いブランド品を持っている

・基本車でしか出ない(バイクあまり乗らない)又はタクシー移動

・このレベルになると自分で何か会社を起こして仕事をやってる人が多くなってくる

・娯楽レベルが海外旅行など、出国したい時に基本いつでも行けるよみたいなレベル

・有名人の友達がいる

・コネがまあまああるので、部門によっては通用する

(左)このレベルになると、家に岩塩のライトを飾り始めたり、風水などを気にする。笑
(右)家には花が飾ってあり、友人との集まりでは少しいいお酒を用意。

車も外車の中でも上のクラスを購入。

アメリカやヨーロッパなど遠い国の旅行も可能に。

 

かなり金持ち(上級)編。年収測定不能

このレベルになると給料は推定不可。😂

日本は割とお金を持ってる人の外見は派手寄りで分かりやすい人のパーセンテージの方が多くて、
お金かなり持ってても、外見に出さずに地味な格好してる人はかなり少ないし、見た目地味でも高い車に乗ったりする人が多いが…

台湾はこの超絶金持ちレベルになると3手に分かれます。
🔽

①上から下まで身につけてる物全部高い。車とかも超高級車で見た目からすぐ超金持ちと分かるタイプ
②見た目はシンプル。時計など小さな物だけ激高。車も超高級車で、服とか以外で分かるタイプ
③一切高いものを身につけない。車とかもマジでボロボロ。でも実際は超絶凄い人で超金持ちタイプ

特に年齢が上の台湾の超絶金持ちは③の割合が多くて、見た目に全くお金をかけないので、
見た目で判断は不可能に近い。(雰囲気のみの察しor喋ったら分かる等)

台湾の若者の金持ちなら大体②が多い。そして、日本ほど①は多くない。③はかなり少ないw

②に関しても、台湾の超絶金持ちは普通にオシャレなども無しで、Tシャツ短パンにビーチサンダルとかでいるので、日本ほど最低限の品のあるお洒落をする人は少なめ。

 

・家の価格は2億円近く〜(8000万元〜1億〜)😳

何百万単位で絵などの芸術品に投資しだす
⇨目をつけた芸術家に未来投資を見据えて、部屋と生活費を出し絵を描いてもらう等

・綺麗か適当に住んでいるかで個人で外観に差はあるものの、とりあえず超一等地に住んでいる

教育に対する熱心さが凄い

・このレベルになっても運転手を付ける人は意外と少ない(日本と比べると)

・寄付やチャリティ活動に参加

床が大理石の家の割合が多い

・子供が基本留学しているor留学経験がある

幼稚園から私立に通う(学費が国立の約3倍)又は 2カ国語学習の幼稚園へ(学費年80万円)😱

コネが最強何するにしても、どの業界にも知り合いがいる

将来の投資用に絵を買いまくったり。

このレベルになると、基本家の中が超絶綺麗でお洒落。そしてキッチンが広い。

超高級車に乗っているのも普通。

 

 

 

金持ちを見分けれる私としてのまとめ

実際日本では日頃から感じることが少ない「コネ」社会。

コネは台湾では日頃から感じれる、身近なものです。(嬉しくないけど)

そう言う意味でも、海外で自分が何か仕事を始めて行く人たちや
結婚を考える相手が台湾にいるなど、

そう言う時に台湾で人を見分ける目印になれば、と思いこんなゲスっぽい話題を書きました。

金持ちを見分ける目を持って、台湾であると便利なコネライフを送りましょう👍笑

 

 

 

コメント

  1. […] […]

  2. きぶちゃん より:

    こんにちは!
    台湾人と結婚して、台中に住んでます!
    台湾人のコネのパワーは確かに凄いですよね。
    介護する必要があるわけじゃないけど、外労を雇えるのはどれくらいのレベルからになるんでしょうか?
    もし、わかれば記事に追加してもらえたら嬉しいです!

    • naka より:

      きぶさん、こちらでもコメント頂いていたんですね!気付くのが遅くなってしまってすみません
      最近外国人の方を雇う方が少しずつ減って来ているので今回はお金持ちのレベルの中には入れませんでした
      ブログ見て下さってありがとうございます♡

タイトルとURLをコピーしました